歯がぐらぐらする・歯ぐきから血が出る~歯周病治療~

歯周病という病気

歯周病とは、プラーク(歯垢)に棲みつく歯周病菌が歯ぐきに炎症を起こし、徐々に歯を支えている顎の骨や歯肉を溶かしていく感染症です。悪化すれば歯は支えを失って抜け落ちてしまうこともあります。初期に痛みなどの自覚症状がなく、静かに進行していく怖い病気です。虫歯と同じく早めの治療が重要です。

大和市の「深見台中央医院」2階にある歯医者「深見台歯科クリニック」では、歯周病の治療に力を入れています。日本の国民病といわれるほど蔓延しているため、お口に少しでも違和感があったら、他人ごとだと思わずに一度診察にお越しください。

あなたも歯周病かもしれません~歯周病セルフチェック~

歯周病は、日本人の約8割が「かかっている」か「予備軍である」とされる病気です。あなたも、気づかないうちにかかっているかもしれません。次の項目をチェックしてみましょう。

この中に当てはまるものがあれば、歯周病にかかっている可能性があります。今以上の進行を食い止めるために、できるだけ早くご来院ください。

歯周病の進行

歯周病は初期のものを「歯肉炎」、中期以降を「歯周炎」と呼びます。悪化すればどんなに治療をしても治癒が難しくなるため、早期の治療を心がけましょう。

歯肉炎 進行度  ★ 進行度  ★
歯ぐきが赤く腫れ、歯みがきや食事の際に血が出ることがあります。
歯周炎 進行度  ★★ 進行度  ★★
歯と歯の間の溝「歯周ポケット」が深くなり、出血に加えて膿が出ることがあります。同時に口臭も増します。
進行度  ★★★ 進行度  ★★★
炎症がひどくなり、顎の骨や歯肉が溶かされていきます。歯はややグラつきます。
進行度  ★★★★ 進行度  ★★★★
顎の骨や歯肉の溶解が進み、歯を支えきれなくなります。最終的に、歯は抜け落ちてしまいます。

歯周病検査と治療

歯周病治療は、事前に検査を行って進行段階を把握し、それに適した方法を用いることが大切です。

検査方法
ポケット検査 ポケット検査 歯周病が進行するにつれ、歯周ポケットは深くなっていきます。ブローブというものさし状の器具を使って深さを測り、進行度を確認します。
歯の動揺度検査 歯の動揺度検査 歯周病が悪化すると、歯のグラつきが増していきます。ピンセットで歯をつまみ、どれくらい揺れるか調べます。
レントゲン検査 レントゲン検査 歯周病が進行すると歯を支える顎の骨や歯ぐきは、徐々に溶かされていきます。レントゲン撮影で顎の骨の状態を確認します。
治療法
SRP SRP SRP(スケーリング・ルートプレーニング)とは、歯周ポケットに入り込んだプラークや歯石を、専用の器具できれいに取り除く処置です。症例に合わせて麻酔を使用します。
エムドゲイン エムドゲイン 特殊なゲルを歯ぐきへ充填することでスペースを確保し、骨の再生を促進する再生療法です。汚染物質の除去後には、顎の骨が再生するよりも歯肉のほうが早く再生してしまうため、こうした処置が必要となります。
フラップ手術 フラップ手術 局所麻酔を施したうえで、歯ぐきを切開してめくりあげ、歯根を露出させて、歯根にこびりついたプラークや歯石、また感染した歯肉組織を取り除く処置です。中等度~重度の歯周病に対して行います。(通常の診断の後、再評価ののち行います。)
FGG FGG 歯ぐきの足りない部分に、移植を行う外科手術です。上顎の口蓋(こうがい)部分から、上皮のついた状態で歯ぐきを切除。歯根の周りなどに貼り付けます。角化歯肉(コラーゲン繊維が豊富な硬い歯肉)を増やすのが目的です。
CTG CTG CTGとは「結合組織移植」のこと。歯周病によって歯ぐきがやせて薄くなってしまった場合に歯肉を増やす方法のひとつです。上顎から結合組織を採取して、歯肉がやせてしまった部分に移植します。

歯周病治療は、悪化すればするほど難しくなります。ご自身のために、できるだけ早くご相談ください。